ぐーたら女の覚え書き

日ごろ思うことなどの覚え書き。長男7歳、長女5歳、次男1歳の育児記録やら、好きな絵本を気まぐれに紹介やら、色々です。2021年1月からアメリカサウスカロライナ 州へ駐在の帯同をしています。

妄想旅行

独身時代、旅行大好きすぎをこじらせ、

なんちゃって世界一周旅行に出かけた過去がある私。

結婚資金として貯めていたお金を使い果たし、

結婚する時には貯金残高8万円という、

アラサー女。

 

今は子どもがいるというのが一番大きな理由で、

海外旅行が縁遠くなっていて、

友達の旅行写真を見て、羨ましく思う今日この頃。

今日ばあちゃん宛のクラブツーリズムのパンフレットを見て、旅行妄想が過熱しております。

 

今一番行きたい所は、タイのワットポーと言うでかい涅槃像がある場所で、そこは何回も行った事があって、心が落ち着くお気に入りの場所です。

タイは本当に好きです。

マッサージ行きたい。

屋台のカオマンガイが食べたい。

でかい市場で買い物したい。

疲れたら伊勢丹で涼みたい。

安いネイルしたい。

 

今まで行った事がなくて、行きたい場所は、

 

⭐︎スリランカ

    うまいカレーが食べたい。

    シーギリヤ遺跡を見たい。

    東洋のパリを体感したい。

 

⭐︎ニュージーランド

    自然に癒されたい 。

    羊の群れをただただ見ていたい。

    星空。

 

⭐︎バリ島

   バナナマンの設楽さんが絶賛する国

 

いつか必ず行くぞ!

そのために頑張るぞ!!!

 

f:id:saohimco:20170818221958j:image

今日は電車を見るために暑い中散歩☀️

実家の近くに踏み切りがあって、

カンカン(踏み切り)とポッポー(電車)を覚えたヨーヨは、電車を見に行きたくなると、

カンカン、ポッポーの大声連呼。

 

腹でかいし、暑いし、何かと辛いが、頑張る。

ただ、行きは電車見たすぎてちゃんと歩くのに、帰りは歩きたくないからなのか疲れたからか知らんが、抱っこしろと道路に大の字になって駄々をこねるヨーヨ。

勘弁してくれ。

 

明日実家用の三輪車を買いに行こうと思います。

1才10ヶ月

になったよ、ヨーヨ。

 

もうすぐ2才かぁ…。

しみじみ。

 

そんなこんなでもーすぐ兄ちゃんになろうとしているヨーヨ。

来週より、臨月突入です。

 

「下の子はほどほどでもちゃんと育つから、上の子のフォローが大事よ!」

と、よく言われるのだが。。。

 

それを言われると、ヨーヨに尽くしてきた私の2年間をほどほどで良かったのに思われているようで、うーん、、、となってしまうのは、私がひねくれているからでしょうか。

 

いや、私は多分だいぶほどほどにしてきたんだけどね。

よくヨーヨは2人目?と聞かれるし。

下の子が生まれてきたからといって、私のキャパシティは限られているし、ヨーヨにも生まれてくる赤ちゃんにも同じように愛情を注いでいきたいと思ってるんだけど、やはり忠告通り、上の子に対していろいろ手薄になってしまうものなのかなぁ。

 

今回もまぁ生まれてみないと分からんね、と楽観視していて、結局生まれてからアレコレと大変になるんだろうけど、まぁそれも私の性格上仕方ないことっすな。

 

とにかく、夏の妊婦キツイ。

暑すぎる。

毎日クーラーの風を浴びながら寝ている、意識低い系妊婦です。

f:id:saohimco:20170817223445j:image

今日食べた桃のパフェ。

これを食べるために5時間待った。

 ヨーヨがお腹にいる時も食べに行ったパフェ。

今回も安産であることを祈って。

気づけば

7月も中旬ではないか!

早い早い。怖い怖い。

 

私が住んでいる朝倉市は、7月5日に集中豪雨に合い、私は幸い被害に遭うことなく過ごしていますが、大変な所は本当に大変なことになっています。

 

よく行く近くの大きな公園は自衛隊の待機場所になっていて、たくさんのテントや災害救助の車で埋め尽くされていました。

 

それを見て、本当に一大事が起こったんだと、改めて身震いしました。

 

実際に豪雨に遭っている時は、そんなに降り続くなんて思わないし、まぁそのうちやむだろう…と誰しもが思っていたと思うのです。

 

まさか、その降り続いた雨で命を落とすことになるなんて、亡くなった方々誰もが思わなかったと。

 

もし私が住んでいる地域にも被害が及んでいたら、私は正常で適切な判断ができたか自信ないです。

 

災害などが起こるとよく聞く、正常性バイアスっていうのは、とても恐ろしい人間の心理で、これを読んで知っておくだけでも違うと思うので貼っておきます。

 

http://www.tenki.jp/lite/suppl/m_yamamoto/2016/04/21/11801.html

 

復興に向けて今の私に出来ることは全然ないので、せめて朝倉の農業や畜産業の方々の力になれるよう、朝倉市の野菜やお肉を選んで買うようにします。

微々たることすぎて、書くのもおこがましいですが、そんな自分の無力さにも向き合いたいと思います。

1歳半検診の覚え書き

今日はヨーヨの1歳半検診でした。

時間が1時から1時半の受付だったので、1時半ギリギリに行って、

順番は最後でした。

 

あらかじめ送られてきた問診票に沿って、今の悩みとか、成長の様子などを相談できる感じだったので、言葉がなかなか出ないヨーヨについて軽い気持ちで相談に乗ってもらいました。

 

心理士の言葉の専門の先生がいるということで、いい機会だと思って相談したのです。

 

今のヨーヨは、意味のある言葉は バイバイ のみ。

手を振りながらバイバイをします。

 

でも、それ以外は ママ とか マンマ の区別がついてるのかは謎だし、ママとかマンマとかいうときは泣きながらのことがほとんどです。

 

指差してこれなあに?と聞いて、ワンワンとか、ブーブーとかいうのは全くない。

という感じ。

 

よく読む絵本はどんな題名か分かってはいるようで、 いないいないばあ 持ってきてというと、だいたい間違えずに持ってきます。

 

でも、言葉は出ない。

あーあーとか、うーうーとか、意味のない発語はあるけれど。

 

そこで、言葉の先生にヨーヨが遊んでいる様子を見てもらい、今後どうしたらいいのかを教えてもらいました。

 

ヨーヨは一人で遊ぶのが好き?みたいで、今日もずーーーーーっと車のおもちゃに夢中でした。

家でもそんな感じ。

プラレールとか、車のおもちゃでずーーーーーっと遊んでいる。

その時、先生がちょっかいをかけたり、邪魔をしたりしても、その先生の顔を見ないで、おもちゃに執着して泣く。

その時にその世界に入り込みすぎて、人間とのコミュニケーションがあまりできないことを、今日はじめて知りました。

 

今まで一人で遊んでるときは、静かでええのう。と見守っているだけだったので。

 

みんなによく一人遊びが上手でいいね〜と言われるのも、本当はあんまりよくないことなんだと思いました。

 

で、解決策として、おもちゃとヨーヨの世界に、私が入り込んでいくこと。

おもちゃと遊ぶより、人間とコミュニケーションをとったほうが面白いんだということを分かってもらうように遊ぶことが大事だと教えてもらいました。

 

先生はすぐにこっちの世界に戻ってこれると思うから、遊び方を知るために一回遊びに来て〜と、療育を勧めてもらいました。

 

療育と聞くと、障害があるのか?とか、そんな大ごとにしなくても…と敬遠される方が多いんですけど。。。

と言われ、私は全然抵抗なく、むしろ行ってみたいと思えたので、来週1度行ってみようと思います。

 

私自身、正直子供と遊ぶのが好きじゃないし、相手をするのも面倒で疲れる…とか思っていて、一人でよく遊んでくれる子でよかった〜とか思っていたけど、

全然良くねぇ現実を突きつけられ、少し心が動いたので、ここに記録しておきます。

 

言葉以外の体の健康や、生活リズムなどなどは特に今のままで問題ないよ、と言われたので、それは良かったし、ありがたいことだと思いました。

 

ブックスタートで、 きんぎょがにげた という本をもらいました。

あんまり今の所興味なさそうだけど、五味太郎さんの絵本私が大好きなので、めげずに読み続けようと思いました。

 

また月末

早い。。。

もう明日から3月。。。

 

2月は私にとって特別な月です。

6年前のバレンタインの日に、私の父が亡くなりました。

今年は七回忌があって、もうそんなに経つのか。と、6年前と自分の中ではあまり変化のない父への気持ちがあり、なんだかびっくりしました。

 

その6年の間に、私は仕事を辞めて、海外をフラフラして、結婚して、子どもを産んで、いろいろな経験をしたけれど、その何1つ父は知らないままなのが寂しいです。

 

それから、2人目の赤ちゃんがうちにやってきてくれて、今2回目の妊婦生活をしています。

 

相変わらずつわりのない比較的健康な妊婦なので、仕事も続けさせてもらいながら、生活しています。

 

一人で訪問にも行かせてもらえるようになり、不安もあるけれど、患者さんや患者さんの家族に顔を覚えてもらえることや、関わることができることが楽しみで楽しみで。

 

仕事の日はバタバタするけれど、仕事が終わると元気が充電される気がして、やっぱり私は看護の仕事が好きだなぁと思います。

体調と相談しながら、できるだけ長く続けたいなぁと思う今日この頃。

 

花粉症で薬が飲めないのが辛すぎて、味のない生活を送っていますが、頑張る。

 

春らしい日がきてるのも嬉しい!

ヨーヨと公園にいっぱい出かけたいなぁ。

働くようになった私の変化

いやー、1月はいろいろあったな。

正月が遠い昔のよう(涙)

 

仕事は初日以外休まず行けて、ひとまず良かった。

 

ヨーヨを保育園に預けて働いているのですが、以前までは私と離れても全く気にせず、はいさいならーって感じだったのに、本格的に預けるようになってからは、毎回大泣きするようになってしまった。

 

私としては嬉しい変化だったのですが、心苦しさもあり、何だか申し訳無い気持ちになってしまうのです。

 

私のワガママで働くことにして、そのせいで我が子が泣いている現実。

でも、子どもを預けて働く女性たちは、この心苦しさと戦いながら頑張っているんだなぁと思うと、私なんてたった週に2回のことで何言ってんだか!頑張らなきゃ!と毎朝仕事に行く前に自分に言い聞かせています。

 

働くようになって、私自身のヨーヨに対する気持ちにすごい変化がありました。

 

今まではとにかく四六時中一緒にいて、この子を何とか育てていかなきゃーと思っていたんだけど、今はこの子にはこの子の人生があって、ほんの短い間私が関わって育てさせてもらってるって思うようになりました。

 

子どもといられる時間なんて、本当に短い間で、大事で、かけがえのない時間なんだなぁと。

毎日は慌ただしくて大変なんだけど。

多分みんなは子どもを産んだら当たり前に気付いていることなんだろうけど、私はバカだから、こうならないと気づけなかった。

 

 それは自分なりに働くようになって成長したところかなーと思いました。

 

ヨーヨは今までは何でもいいだったことが、そうじゃなくなったりして、情緒が複雑になってきたなぁと思います。

私の言うことで行動を変えたりすることも少しだけできるようになってきました。

 

これからの成長が楽しみだなぁ。

 

私もいろいろとあるけど、一つ一つ大事にして、過ごしていけたらいいなぁ。

f:id:saohimco:20170131134821j:image

 乗り物の本が大好きなヨーヨ。

本棚効果絶大。

カラフルなものや、あっかんべーが出てくる本も好きみたい。あっかんべーのところでケタケタ笑っています。 

母乳育児最強神話について。

最近食べムラの激しいヨーヨのために、

食とは何ぞやを一から見直してみようかと思い、

幼児食についての本を買ってきました。

 

ヨーヨは食べムラが少し出てきたくらいで、全然食べない〜とかいう悩みとは無縁なほどよく食べます。

それはそれはありがたいことです。

 

で、よく、ヨーヨは育てやすい子だね!とか言われるんだけど、育てやすい子なんてこの世の中にいないと信じている私は、言われるたびにモヤっとします。

 

そういう、日常のほんの少しの時間だけを切り取って、決めつけるようなセリフは良くないなぁと。

 

 

私が子育てをはじめてまだ1年と少しなんですが、まぁ世の中の育児指南っつーのはあれがいい、あれはダメ、これもダメ、な決めつけごとが多いなぁと思うことが多々。

 

それから、まず産まれてからすぐに始まる乳問題。

あれは本当に面倒だったなぁと。

 

私はそこまでミルクか母乳かとこだわりがありませんでした。

しかし、母乳の出が悪かったことや、まぁ勝手に母乳なんてもんは子どもを産んだらわいて出てくるのだと信じていたものだから、そうでなかった自分は結構メンタルをやられました。

いざ生んでみたら、やはりそれなりに訓練をしないと完全母乳育児にはたどり着けないんだなぁと身を持って体験しました。

 

そこで、一番  は?  と思ったよく言われた意見は、

 

人間の長い歴史でミルクが登場したのなんてごく最近のことなんだから、母乳で育てられないはずがない

女の体はそうできている

 

という、意見でした。

 

彦根の母乳外来に行った時もそう言われ、

正直金の無駄だった、行かなければよかったと嘆きました。

 

 

自分や、自分の子どもが病気になったら病院に余裕で行ってるくせに、妊娠や出産や母乳に関しては人間の自然な営み説を唱えてくる人って、何なんだろう。

 

そういう人が世の中の乳飲み子を抱えながら母乳が出ずに悩んでいるお母さんを追い詰めてるんだと思って。

 

一生懸命にお乳を求めてくる我が子は確かに可愛かった。

しかし、それ以上に哺乳瓶のミルクを求めていた(笑)

でも、もうそれすらも忘れてしまうくらいに、母乳かミルクかなんてどうでもいいことで、あの時母乳が出なくて流した涙はどんな意味の涙だったのかも、よく分からないまま、ヨーヨはサクッと卒乳を済ませ、今はストローで牛乳を美味しそうに飲んでいます。

 

f:id:saohimco:20170119132551j:image