ぐーたら女の覚え書き

日ごろ思うことなどの覚え書き。長男7歳、長女5歳、次男1歳の育児記録やら、好きな絵本を気まぐれに紹介やら、色々です。2021年1月からアメリカサウスカロライナ 州へ駐在の帯同をしています。

2021年のはじまり

新しい年になってから、早くも2週間が経ち、私のアメリカでの生活も1週間経過した。

 

5日の早朝にセントレアを出て、5日の午後3時にアメリカはコロンビア空港に到着。

 

コロンビアに到着した時に日本時間の時計を見たら、午前5時だった。

 

丸一日の移動にも関わらず、とてもよく頑張ってくれた我が子たち。

ぐずぐず泣いたりすることもなく、何となく理解して行動できていたのかな?と思う。

羽田→ダラス間で、ヨーヨが吐くというトラブルがあった。

しかし。

吐く前に「ママ、ドラえもん止めて。ゲボが出ます。」と言って、エチケット袋にサッと吐くというプロ技。

吐いたらスッキリしたと言ってまたドラえもん見ていた。

 

めちゃくちゃ成長を感じた。

 

 

セントレアに叔母と叔父がサプライズ見送りに来てくれて、母が一人になってしまう心配が少し和らいで、本当にありがたかった。

 

母は私と暮らすのはうるさいし窮屈だっただろうけど、孫であるヨーヨとゆき氏と暮らせたのは本当に嬉しそうで、ご褒美ご褒美言っていた。

期限付きのことだったから、はじめからまた別々に暮らさないといけないと分かってはいたけれど、その日が近づくにつれて私がなんか寂しくなってきてしまいそうだったので、叔母たちの存在は本当に救いだし、心強い。

 

父が亡くなってから余計に、母が三姉妹でよかったなと思う。

父方の伯母たちもみんないい人で、母は本当に人に恵まれてるよな、、、といつも思う。

 

 

さて。

 

アメリカへ来て1週間。

左ハンドル、右側通行の運転を頑張っている。

ヨーヨとゆき氏は別々の場所に通うことになっていて、日々の送迎は私の一番の仕事。

ヨーヨは車で15分くらいの小学校に併設されたキンダー(小学校訓練園)へ。

ゆき氏は車で10分くらいのプリスクール(幼稚園)へ。

 

本当は2人ともプリスクールに入れたかったけど、来年9月にはヨーヨは結局今から行くキンダーに通うことになること、そこでは療育(こちらではspecial education と言うらしい)を受けられることを加味して、はじめからキンダーに行ってもらうことに。

 

来週から行く予定。

大丈夫かな、、、心配。。。

しかし。

まだ行ってもいないのに心配していてもはじまらないので、流れに身を任せて頑張るしかない。

 

ヨーヨは前に転園した時ほど新しいところに行くのが嫌!って感じではなく、一度転園を経験して、最終的に保育園に馴染めた経験が、彼の不安を和らげているのかな〜と思う。

と、したら、大変すぎたけど転園した経験はプラスだったのかな、、、と、思う、、、思いたい、、、。

 

昨日、初めて1人で運転して近くのスーパーに買い物へ。

Kroger : Shop Groceries, Find Digital Coupons & Order Online

クローガーというスーパーで、すごくお世話になりそう。

家から車で5分。

 

アメリカにはないかと勝手に思っていたけど、意外と普通のスーパーにあったもの↓

◎ネギ

Green onionと書いて売ってある。普通の青ネギ。

◎しいたけ

Shiitakeと書いてある。

マッシュルームと並んで置いてある。

◎豆腐

TOFUと書いてある

健康的な食品として、市民権を得たらしい。

たしかに、豆腐食べた方が良さそうな太った人ばかり、、、。

◎白菜

普通に並んでる

 

あるだろうと思っていたけれど、あるがかなり微妙なもの↓

◉にんじん

めちゃくちゃ小さいのが大量に入ったやつか、長細くて可食部少ないものしか売ってない。

日本のにんじんはツヤツヤで太くて使い勝手がいい。

◉きゅうり

でかすぎて買う気が失せる。買ったことない。

 

明日から夫は出社なので、少し緊張。

大丈夫かな。

そわそわ。

2020年の感想

年明けから昨年を振り返る。

 

1月〜3月 

夫不在の中、福岡でのワンオペ。

3末に実家への引っ越し。

最後の1週間で、溶連菌に感染した子どもたち。ヨーヨはいつもの元気の5%くらいの活動で、寝たりゴロゴロしたりして、心配ではあったが、看病は楽だった、、、。

家計用財布や、転出証明を引越しの荷物の中に入れてしまったり、アパートの明け渡しの時間を変な時間に設定してしまったり、何かとポンコツさが際立つ引っ越しだった。。。

 

4月〜5月 

ヨーヨ新しい保育園へ転入、、、とか言ってる間に新型コロナウイルスにより、緊急事態宣言が発出され、自宅保育を余儀なくされる。

また、GWに一時帰国の予定だった夫、帰れず。

こんなことってある??の連続。

うん、あるのね、こんなことって。

 

6月〜8月

ヨーヨが新しい保育園に行き始め、新しい療育に行き始め、私は楽になるかと思ったが、想像以上の行き渋りに心が死ぬ。

前の場所と比べては、自分の選択に後悔し、4月終わりにきた引っ越しの段ボールの整理に明け暮れ、辛すぎる日々を過ごす。

ストレスで何度か発狂して、母を泣かしたりする。。。最低。

 

9月〜12月

ヨーヨは保育園にも療育にも慣れ始め、運動会やお遊戯会などもこなす。

去年からしたらびっくりするくらい成長していた。せっかく慣れたところで、お別れ。

転勤族の悲しみ。

分かっているが、毎回辛い。

けれど、そうも言ってられないため、新しい生活に向かって頑張るしかない。

この間に、船便を出したり、アメリカへ行く準備に本腰を入れるが、まぁ〜ストレスを感じる毎日で、全てに嫌気がさしていた。

 

私の生活は概ねこんな感じですぎた。

書くほどのことではないが、何か大変だった時のことはしっかり書き留めておきたくなる性格。

 

日本は総理大臣が変わって、何か色々政治に対する無力感みたいなものが強くなった。(私比)

給付金10万は要らないから、必要な人に必要な補償をしてほしいなと思ったりした。(もらったから説得力ないけど)

なぜこの冬に向けてPCR検査を公費で簡単にできるように整えていないんだ?とか。

このコロナで人が死ぬことだけがいけないとされ、特別視されることに対する違和感とか。

コロナはもう共存するしかないよ。

人の動きを止めて感染対策をするのも結構だけど、風邪を引かないで強い身体は得られないと私は思うけどね。

不自然だよね。

若者が無症状で年寄りにうつすって、当たり前すぎて何も言えないじゃん。

そういうもんじゃん。

まぁ、人間が不自然で身勝手な生き物なのは、地球上でみて明白だけれども。

 

石破さんが総理大臣になれなかった事に自民党の限界をみた気がする。

もうあかんよ、今の自民党は。

流れが止まって澱んだ沼みたい。

 

新年早々、キレ散らかしてるやばいおばさん笑。

大丈夫か、私。

私の社会への不満はこれくらいにして。

 

12月14日に無事に夫と再会。

母曰く、子どもたちもそうだけど、私が一番嬉しそうだね、と。

 

本当に色々なことに振り回されて、感情の浮き沈みの激しい一年だった。

もう経験したくない。

良かったなと思ったこともいくつかあって、地元で生活することで子ども二人が、私の母や親戚にとても懐いて、みんなから可愛がってもらえたこと。

馴染みの友達が近くにいるという、シンプルな安心感の中で生活できたこと。

療育関係で心から育児の大変さを分かり合える友達ができたこと。

それは何にも変え難いことなので、色々大変だったけれど良かったかな、とも思う。

 

 

今、この記事はアメリカの新しい家で書いてます。

隣には今現地時間で15時半なのに、時差ボケで深い眠りについてしまった子どもたちと夫がいて、やっと家族4人で暮らせるようになったなぁと感慨深い気持ち。

 

2021年は、とにかくメンタル維持が目標。

私がとにかく心身元気でいること。

それが何より家族を守ることにつながるような気がしている。

f:id:saohimco:20210108055229j:image

ダラスの空港で、ターミナルを移動中の一枚。

二人とも移動はめちゃくちゃ困らせられることなく、成長を感じた。

丸一日の移動を頑張れた。

まずは時差ボケを直して(これ本当に大変。どうなるか未知)生活リズムができるといいな。

海の見えるお医者さんの話

今日で今発達を診てもらっている先生の受診は一先ず終わり。

 

昨年の今頃に初めて受診をして、この先生だったらまた診てもらいたいなと思って、決めた。

 

先生はいつもいつも、だいたい同じことを言ってくれる。

 

「こういう子達を、普通にしようとか、何かを教えようとかしないこと。お互いが苦しくなるだけ。」

 

と。

 

私は1年かけて、このマインドを叩き込まれ、今本当に楽になった。

 

障害を個性と思える程、達観できたわけではないけれど。 

 

見えているもの(拾っている情報)が違うから、共有できないことがたくさんあって、それはどうしようもなくて仕方のないこと。

通じる話をたくさんすること。

彼自身も、通じ合いたいと思っていること。

通じない話は諦めること。

 

などなど。

 

できないことよりも、できるようになったことに目が向くようになり、純粋に子どもの成長を楽しめるようになった。

 

ヨーヨはこの間、Vineland IIという発達検査をして、まぁ〜想像していたよりかなり低い結果で、唖然としたけど、今のだいたいの発達が分かって育児の参考になった。

 

というか、こんなゆっくりな発達(定型を100としたら、60くらいの発達と書いてあった。下位0.4%に入るとな)で、よく定型の子と一緒に過ごせているよな、と感心してしまうほど、、、笑。

 

先生にも一応結果を見せたけど、「多少ゆっくりだけど彼なりの発達をしていきますから。」と一言だけ。

 

先生は色々お話してくれるけど、結局言いたいことは、「この子のことをよく見てね、見失わないでね」ってことなんだと思う。

 

これから、アメリカに行って、今までとは違う環境におかれて、どんな風になるか全く予想が立たないヨーヨ。

心配は尽きないけれど、先生は「意外とうまくやると思いますよ」と言ってくれて、アメリカへ行くのは大した問題じゃないって感じの雰囲気だったから、(確証バイアスの可能性w)そうであるといいな、と心の片隅で思っている。

 

ヨーヨとこの1年で5〜6回海の見えるお医者さんに通って、帰りにチョコソフトクリームを食べたり、二人でドライブしたり、磯に行って遊んだりして、ヨーヨは楽しそうだった。

私自身も通うのが楽しみだった。

 

また、一時帰国するタイミングで、受診できたらいいな。

f:id:saohimco:20201223230957j:image

夏に、病院の前の磯で遊ぶヨーヨ。

今回は冬で魚がいなくて、残念そうだった。

 

 

最近ハマっているものの覚え書き

よるくま

よるくま

  • 作者:酒井 駒子
  • 発売日: 1999/11/01
  • メディア: 単行本
 
あるヘラジカの物語

あるヘラジカの物語

 

↑こんなおもちゃを買う日がくるとはね。

ちなみに、クリスマスもキラメイジャーのギガントドリラーとかいうロボットを所望されております。

ヨシリツ LaQ ボーナスセット 2020 L007018

ヨシリツ LaQ ボーナスセット 2020 L007018

  • 発売日: 2020/11/01
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

↑保育園や療育で楽しそうにやっていたので、お遊戯会頑張ったご褒美で、私の母に買ってもらったもの。細かいところはできなくて癇癪起こしてる、、、(白目)

f:id:saohimco:20201223232922j:image

色々作っていて、楽しそう。

渡米の準備のこといろいろ

出発する日が決まって、いろいろやらなければならない事が多く、気が滅入る。。。

自分一人で行くわけではないので、準備に不備があってはいけない!と自分で勝手に首をしめていた気もしなくもないが、コロナで一時帰国が簡単にできなさそうな様子を鑑みて、念には念を、ということで11月1ヶ月はしんどい毎日だった、、、。

 

◎船便を出す

 

これは本当に骨の折れる作業だった涙。

・実家に届いた大量の段ボールを空けて片付けて、日本に置いておくものとアメリカに持っていくものを仕分ける。

・何を持って行くか決める。

・買い出し。

 

これを5歳と3歳育てながらやるの本当にしんどくて、(ヨーヨは保育園行くけど、ゆき氏はずっと一緒だから)買い物も効率よくやれたらよかったが、買い足りないものが常にある気がして、変な買い物したり、失敗も多々あった。

 

前に女性ホルモンに操られて実家を破壊しそうと書いたことがあったが、対策としてピルを処方してもらい、何とか破壊は免れた。

 

妊娠を希望してないくて、女性ホルモンに振り回されて辛い人は、ピル本当におすすめ!

私は今は漢方に切り替えて、試しに飲んでいるところ。

 

余談すぎるけど、こういう頑張らなければならない局面で、自分の精神をコントロールすることが本当に大事だと気づいた。(遅い)

今まで私は精神的には健康で、わりと何でもほいほい〜とやってきた(質は問わない)ので、改めて自分が眠れないくらいしんどい事とかが世の中にあることが分かって、大変勉強になった。

 

◎国際免許証の取得

私はアメリカで免許証を取得する予定だが、それまでの間も車の運転は必須なので、即日発行してもらえる平針へ行き、発行してもらった。

すごい人だったが、国の往来が難しい今、国際免許証を取得するような人はあまりいないようで、待ち人ゼロですぐに発行してもらえた。

 

◎予防接種の英訳

アメリカの小学校に行かせるためには、予防接種をきちんと終えている証明がいるらしく、かかりつけの小児科の先生に頼んで作成してもらった。

たまに予防接種しません!っていう反ワクの人いるけど、そういう人はどうするんだろ?

アメリカにもいるよね、きっと。

 

◎車の名義変更

我が家が初めて買った新車である今の車。

思い入れもあり、買って3ヶ月後に転勤の辞令、、、母に相談し、私たちがアメリカにいる間は母に乗ってもらう事に。

無事に名義変更をして、久留米ナンバーとはおさらばしました涙。

 

 

そして。

ついに。

明日、1年ぶりに夫と再会します!!!泣

離れている間、毎日連絡を取り合い、何とか暮らしてきた。

長かったような、あっという間だったような、不思議な1年。

日本に着いた夫からの第一報は、ロストバゲッジ爆。

スーツケース2個、行方不明だそうな。

ただでさえ便少なくなってんのに、何やってんの、マジで。

 

私は今GOTOトラベルを使って、箱根の宿で休んでいるところ。

明日、羽田空港近辺のホテルへ迎えに行きます。

さぁ、我が家の単身赴任生活は一先ず今日で終了!

 

残りわずかな日本での生活、満喫するぞ!

まずは、航空便の準備!!!(ゲロ吐く)

二人が選んだ手荷物にする絵本

分かっているのか、分かっていないのか、よく分からないけれど、一応アメリカへの引っ越しの流れを説明した。

 

それで、荷物は3回に分けて持っていくよ、と伝え、好きな本は5冊くらい、おもちゃはこの箱の中に入れて、あとはしばらくバイバイだよ、と。

 

この時に二人はどの絵本を選ぶのかな〜と興味があった私。

 

ヨーヨは次の7冊

ウミガメものがたり (単行本絵本)

ウミガメものがたり (単行本絵本)

 
めっきらもっきら どおんどん (こどものとも傑作集)

めっきらもっきら どおんどん (こどものとも傑作集)

  • 作者:長谷川 摂子
  • 発売日: 1990/03/15
  • メディア: ハードカバー
 
おちゃのじかんにきたとら

おちゃのじかんにきたとら

 
はけたよはけたよ (創作えほん 3)

はけたよはけたよ (創作えほん 3)

  • 作者:神沢 利子
  • 発売日: 1970/12/01
  • メディア: 単行本
 
かいじゅうたちのいるところ

かいじゅうたちのいるところ

 
どうぶつえんのおいしゃさん (かがくのとも絵本)

どうぶつえんのおいしゃさん (かがくのとも絵本)

  • 作者:降矢 洋子
  • 発売日: 1977/02/02
  • メディア: 単行本
 
おばけとホットケーキ (えほんとあそぼ)

おばけとホットケーキ (えほんとあそぼ)

  • 作者:新井 洋行
  • 発売日: 2015/02/16
  • メディア: 大型本
 

 

いい絵本選ぶね〜!

私も大好きな絵本ばかり。

話が通じなくて随分と苦しい時間が長かったけれど、毎日毎日、読み聞かせしてきて良かったなと思えた。

 

(これとは別に多分キラメイジャーの図鑑も持っていくと言うはず)

 

ゆき氏はこちら。

 

わたしのワンピース

わたしのワンピース

 
14ひきのあさごはん (14ひきのシリーズ)

14ひきのあさごはん (14ひきのシリーズ)

 
りんごがドスーン (ジョイフルえほん傑作集 16)

りんごがドスーン (ジョイフルえほん傑作集 16)

 
ちょっと いれて (はじめてよむ絵本)

ちょっと いれて (はじめてよむ絵本)

 
こんとあき (日本傑作絵本シリーズ)

こんとあき (日本傑作絵本シリーズ)

  • 作者:林 明子
  • 発売日: 1989/06/30
  • メディア: 大型本
 

ゆき氏はほのぼの系が好きみたい。

結構激しい性格だから、ゆき氏の中にあるほのぼのとしたところを垣間見れたようで嬉しい、、、笑。

どれもこれも、私も大好きな絵本ばかり。

 

 

私はこちら。

アンパンマンのサンタクロース

アンパンマンのサンタクロース

  • 発売日: 1981/01/01
  • メディア: 単行本
 

もうすぐクリスマスだから。

我が家のクリスマス絵本は、これと「あのねサンタのくにではね」と2冊あるが、間違えて送ってしまったので、今年はこの1冊と、図書館で借りてきたものでクリスマスの気持ちを高める予定!仏教徒なのに、何の気持ちを高めるというのか。

もう一冊、クリスマスに欲しい絵本があるから、買うと思う。

かお かお どんなかお

かお かお どんなかお

  • 作者:柳原 良平
  • 発売日: 1988/01/10
  • メディア: ハードカバー
 

最近、療育で人の表情を理解するという課題をやっていて、色んな表情の顔が大変わかりやすく出てくるからよい。

私にとって、絵本読みは早く寝て欲しいという気持ちから始めたものなので、初心を忘れないように寝かしつけの絵本を。

「さよならさんかくまたきてしかく」を残すの忘れて送ってしまい、プチショック。

ねないこだれだ (いやだいやだの絵本)

ねないこだれだ (いやだいやだの絵本)

  • 作者:せなけいこ
  • 発売日: 1969/11/20
  • メディア: ハードカバー
 

好き、せなけいこ

おばけ可愛すぎる。

 

モーっていったのだあれ?

モーっていったのだあれ?

 
うんち したのは だれよ!

うんち したのは だれよ!

 

 

この2冊はヨーヨが一時期すごいハマって、1ヶ月くらい毎日読んだから、何となく残した。

単調な繰り返しが安心するかなって思って。

 

今はウミガメの絵本を相変わらず毎日読んでいて、ヨーヨにとって絵本は繰り返しの安心感を得るためのツールなのかな?と最近思うようになった。

 

驚いたのが、ウミガメの絵本をゆき氏が7〜8割暗記しているということ。

結構長くてしっかりとした内容だから、本当にびっくりした。

記憶力のピークの時期なのかな?

 

航空便で意外と荷物が送れることが判明したので、心残りないように、いい絵本があったら惜しみなく買おうと思う。

 

さて。

今週末に1年ぶりに夫と再会する。

嬉しい、、、涙。

よく頑張った、私。

最近購入した絵本

相変わらず絵本を買いまくっている私。

読んでみたいなと思う絵本を図書館で借りて、よかったらできるだけ本屋さんで買うようにしている。

私が最近参考にした絵本の本はこちら。

 

絵本屋さんがおすすめする絵本100 (momo book)

絵本屋さんがおすすめする絵本100 (momo book)

  • 発売日: 2013/07/30
  • メディア: 単行本
 

百町森というおもちゃと絵本のお店の店主が書いた、絵本の本。

絵本への向き合い方や、絵本の読み方などなど、ためになる記述が多くて、図書館で借りたんだけど買ってもいいかな〜と思いつつ。

絵本とはこうあるべきだ!と言うことを、惜しみなく言っている。ように感じる。

しかし、クセが強いな、とも思う。

戦隊モノのおもちゃや絵本をそういうのは悪!みたいな書き方は、あまり好きではなかった。

いいじゃんね、戦隊モノ好きでもさ。

絵本は万能じゃないこと、無理強いしてまで読むものではないかなっていうのはいつも念頭にあって、それは五味太郎さんから学んだ。

楽しめないなら、読まない方がマシ。

疲れて読めない日があっても全然よくて、軽い気持ちで、読みたい日に読むスタイルが続けるのにいいのかな、と思う。

 

ラチとらいおん (世界傑作絵本シリーズ)

ラチとらいおん (世界傑作絵本シリーズ)

 

まず、絵が可愛くて好み。

表紙の絵のシンプルさと、黒い背景にしている潔さ?みたいなものも、とてもいいなって思う。

子どもはみんな(大人だってそうかも)心の中にらいおんを飼っていて、自分を励ましながら成長していくのかもしれないなぁと読んでいて思った。

 

こんとあき (日本傑作絵本シリーズ)

こんとあき (日本傑作絵本シリーズ)

  • 作者:林 明子
  • 発売日: 1989/06/30
  • メディア: 大型本
 

林明子さんの絵本は何冊か持っているけど、今のところこの絵本が1番好きかもしれない。

起承転結がしっかりあって、ハラハラする展開もありつつ、最後はホッと温かい気持ちにさせてくれる。

砂丘が出てくるから、鳥取県が舞台かな。

人間の温かさを感じる絵本。

 

よあけ (世界傑作絵本シリーズ)

よあけ (世界傑作絵本シリーズ)

 

色彩が素晴らしく、美術館にいるような気持ちになる絵本。

寝かしつけにぴったりな静かな静かなお話。(夜明けだけど)

訳の日本語も素晴らしくて、普段使わないけど、知っていたら人生が豊かになるだろうなと思う言葉の数々。

子どもたちは夜明けの移ろいを体験したことがまだないけれど、初めて夜明けを見た時に、この絵本の最後のページのような、静かな高揚を味わって欲しいなあと読みながら思った。

 

もりのなか (世界傑作絵本シリーズ)

もりのなか (世界傑作絵本シリーズ)

 

白黒の絵で、つまらないかな?と思ったら、次々と可愛い動物が出てきて、最後はあれっ?っていう終わり方で、面白かった。

うちの子らはなぜかカンガルーへの執着がすごく、読み終えた後にまたカンガルーのページを開けと要望があった。

なぜ、、、。

はなをくんくん (世界傑作絵本シリーズ)

はなをくんくん (世界傑作絵本シリーズ)

 

たくさんの動物が冬眠から目覚めて、向かった先の最後のページの色使いに感動。

子どもたちははじめはそんなに真剣に見ていなかったけれど、お話が進むにつれ、すごく真剣に見ていて、物語にぐっと引き込まれているようだった。最後のページをめくった時の、キラキラした目が印象的だった。

めっきらもっきら どおんどん (こどものとも傑作集)

めっきらもっきら どおんどん (こどものとも傑作集)

  • 作者:長谷川 摂子
  • 発売日: 1990/03/15
  • メディア: ハードカバー
 

ヨーヨがお遊戯会でやるらしく、ずっと欲しいなと思っていたので買った。

すっっっごい好きなタイプの絵本だった。

マジで買ってよかった。

日本版の「かいじゅうたちのいるところ」だなって思った。

絵もカラフルだけど、ギラギラしていなくて好きだし、日本語の響きも素敵だし、ゆき氏は目を輝かせて聞いていた。

ちなみに。ヨーヨはもんもんびゃっこというキツネ?の役をやるそうな。

 

ウミガメものがたり (単行本絵本)

ウミガメものがたり (単行本絵本)

 

この絵本は、「せんろはつづく」や「ピンポンバス」でおなじみの鈴木まもるさんが描いた、ウミガメの生涯の絵本。

絵が!本当に素晴らしくて!子供に媚びることなく、ウミガメの生態を伝えてくれる科学絵本。この間、名古屋港水族館へ行き、実際にウミガメの赤ちゃんを見てきたばかりなので、ヨーヨは最近この絵本がお気に入り。

いいタイミングで、いい絵本に出会えることが最近の私の楽しみだったり喜びになりつつある。

 

今日のねかしつけ絵本

★ヨーヨ

ウミガメものがたり (単行本絵本)

ウミガメものがたり (単行本絵本)

 

日本の砂浜で産まれたウミガメが、カリフォルニアの海に向かって長旅に出るという説明のページに、日本とアメリカ大陸が描かれた地図があって、その時ヨーヨが、自分の家は?パパの家は?〇〇の家は?(福岡に住んでいるお友達)と、しきりに聞いてくる。

地図に興味が出てきているみたい。

地図の導入に何かいい絵本ないかなぁ、、、と最近思っているところ。

こうして、一冊の絵本から、興味が広がっていく感じがすごくいいなぁと思う。

普段話してるだけでは(会話がやっとできるようになったレベルなので)なかなか興味を持っていることに気がついてあげられず、機を逸することが多いので。

 

★ゆき氏

かぜビューン (PETIT POOKA) 3~6歳児向け 絵本

かぜビューン (PETIT POOKA) 3~6歳児向け 絵本

  • 作者:tupera tupera
  • 発売日: 2018/02/06
  • メディア: 単行本
 

これは単純だけど躍動感があって、絵が可愛いし、繰り返しの表現が楽しいみたい。

たまーに忘れた頃に持ってきて読んで!という。

私も気軽に楽しく読めるから、大好きな一冊。

 

★私

めっきらもっきら どおんどん (こどものとも傑作集)

めっきらもっきら どおんどん (こどものとも傑作集)

  • 作者:長谷川 摂子
  • 発売日: 1990/03/15
  • メディア: ハードカバー
 

おたからまんちんがくれる、海のみえる水晶?ビー玉?が、すごく欲しい、、、。

 

 

 

昨日、船便で大量にある絵本の大半はアメリカへと旅立って行った。

2人が船便に入れないで、手元に残した絵本は、また書こうかなと思う。

1年の月日

夫がアメリカへ行ってから、今日で丸1年。

 

え。

 

1年。

 

一度も会えることなく1年。

 

は?

 

言うてる間にヨーヨは5歳になり、ゆき氏は3歳に。

 

勘弁してくれよなマジで。

 

コロナな。

本当コロナな。

 

大抵のご家族は、コロナのおかげで家族が一緒にいる時間が増えたりしたのでは?

 

うちは、年に一度か二度しか会えないのに、そのチャンスも失い、全く会えないまま月日が流れましたよ。

 

夫のGWの一時帰国が叶わなくなってから、もしかしたら本当に帰任まで会えないんじゃないかと思い、その事だけに関して言えば『 凪 』の精神で、この半年を過ごした。

 

日々の生活は色々と心を乱されて、本当しんどい1年だった。

 

ようやく私たちの渡米の目処がたち、準備を頑張ってしているところ。

主に買い物。

2年間くらい、もしかしたら帰れないかもしれないから。

 

行けるか行けないかよく分からなかった時期、ヨーヨは新しい環境で精神的に荒れ、引っ越しの段ボールの山に囲まれて、途方にくれるとはまさにこのこと!という感じだった。

 

たられば話は好きじゃないけど。

愚痴らせてくれ!

 

夫が一時帰国できていたら、夫の名義で船便を出せるため、私たちがアメリカに行く時には船便で送った荷物は12月上旬に届き、夫により全てセッティングされている予定だった。

 

が。

 

税関?の決まりで、半年以内にアメリカを出入国していない人の名義で船便を送る事ができず、私の名義で出すため、私がアメリカへ入国してから1ヶ月程経ってからじゃないと、船便を受け取る事ができない!らしい!

 

てことは!

また!

私は!

段ボールの山に!

囲まれる!

そしてそれを地道に!

開ける作業が!

待っている!

やってることほぼジャパン!

 

マジ!!!!!

勘弁!!!!!

 

本当に嫌。

次は70箱分を送り、送られてくる予定。

 

発狂する!

私は!

海を超えて!

 

あー、本当に憂鬱。

100万もらわないと無理。

これ知った時のダメージが大きすぎて、泣いた。マジで。嫌すぎて。

 

でも。

 

それと同じくらいもうすぐ再会できるのが楽しみ。

夫がアメリカへ行った時とは別人のように成長したヨーヨとゆき氏。

この1年は本当しんどかったけど、また2人の成長を一緒に見守れる日が来るのが、本当に楽しみで希望。

 

しかし。

 

人間万事塞翁が馬

この言葉が本当にしっくりくる1年だった。

全てを受け入れて、生きていかなければ。

 

とりあえず、25日に船便を出すので、それまでに準備頑張る。

 

んで、コロナな!

マジで頼むからもう余計なことすんなよ!

 

11月からサマータイム終了につき、また時差が14時間に。

そういえば、1年前もややこしいなぁと思ったんだった。

 

 

準備は嫌だが、アメリカでの4人の生活が始まるのは楽しみ。

1年大変だったけど、離れて日本でヨーヨの成長を待つという選択は、間違っていなかったなと思う。

この1年が報われるといいな。

 

1年前の今日の写真を見たら、ヨーヨは今日と同じ服を着ていた。

袖がかなり短くなっていた。

ゆき氏は1年前まだ赤ちゃんみたいだった。

今日夜ご飯を食べているゆき氏を見て、何か夕方のおばちゃんみたいだった。

2人はすごく成長したなって思った。

 

 

今日の寝かしつけ絵本

 

ヨーヨの選書。

私が3日前くらいに読んでから、気に入ったらしく、持ってきた。

パン屋のくまさんの1日のお話。

絵も可愛いし、背景なんかは本当にしっかり描いてあり、見応えがあるんだと思う。

 

ノンタンおはよう (赤ちゃん版 ノンタン7)

ノンタンおはよう (赤ちゃん版 ノンタン7)

 

ゆき氏の選書。

これはめちゃくちゃ息が長い。

ノンタンシリーズ大好きなうちの子二人。

絵本界ではノンタンは賛否両論あるようだが、私は結構好きで何冊か家にある。

この赤ちゃん版は二人とも暗記してるから、一緒に読めて楽しい。

 

わたしのワンピース

わたしのワンピース

 

私がハマっている。

今日二人に絵本の中のどの柄のワンピースが好きか聞いたら、ヨーヨは答えたくないって言って、ゆき氏は「くさのみのワンピース」と答えた。(大麦みたいな柄)

ヨーヨはともかく。ゆき氏。

めちゃくちゃ渋いな!

母はあなたのそういうよく分からないところ、好きだぜ。