ぐーたら女の覚え書き

日ごろ思うことなどの覚え書き。長男7歳、長女5歳、次男1歳の育児記録やら、好きな絵本を気まぐれに紹介やら、色々です。2021年1月からアメリカサウスカロライナ 州へ駐在の帯同をしています。

1歳半検診の覚え書き

今日はヨーヨの1歳半検診でした。

時間が1時から1時半の受付だったので、1時半ギリギリに行って、

順番は最後でした。

 

あらかじめ送られてきた問診票に沿って、今の悩みとか、成長の様子などを相談できる感じだったので、言葉がなかなか出ないヨーヨについて軽い気持ちで相談に乗ってもらいました。

 

心理士の言葉の専門の先生がいるということで、いい機会だと思って相談したのです。

 

今のヨーヨは、意味のある言葉は バイバイ のみ。

手を振りながらバイバイをします。

 

でも、それ以外は ママ とか マンマ の区別がついてるのかは謎だし、ママとかマンマとかいうときは泣きながらのことがほとんどです。

 

指差してこれなあに?と聞いて、ワンワンとか、ブーブーとかいうのは全くない。

という感じ。

 

よく読む絵本はどんな題名か分かってはいるようで、 いないいないばあ 持ってきてというと、だいたい間違えずに持ってきます。

 

でも、言葉は出ない。

あーあーとか、うーうーとか、意味のない発語はあるけれど。

 

そこで、言葉の先生にヨーヨが遊んでいる様子を見てもらい、今後どうしたらいいのかを教えてもらいました。

 

ヨーヨは一人で遊ぶのが好き?みたいで、今日もずーーーーーっと車のおもちゃに夢中でした。

家でもそんな感じ。

プラレールとか、車のおもちゃでずーーーーーっと遊んでいる。

その時、先生がちょっかいをかけたり、邪魔をしたりしても、その先生の顔を見ないで、おもちゃに執着して泣く。

その時にその世界に入り込みすぎて、人間とのコミュニケーションがあまりできないことを、今日はじめて知りました。

 

今まで一人で遊んでるときは、静かでええのう。と見守っているだけだったので。

 

みんなによく一人遊びが上手でいいね〜と言われるのも、本当はあんまりよくないことなんだと思いました。

 

で、解決策として、おもちゃとヨーヨの世界に、私が入り込んでいくこと。

おもちゃと遊ぶより、人間とコミュニケーションをとったほうが面白いんだということを分かってもらうように遊ぶことが大事だと教えてもらいました。

 

先生はすぐにこっちの世界に戻ってこれると思うから、遊び方を知るために一回遊びに来て〜と、療育を勧めてもらいました。

 

療育と聞くと、障害があるのか?とか、そんな大ごとにしなくても…と敬遠される方が多いんですけど。。。

と言われ、私は全然抵抗なく、むしろ行ってみたいと思えたので、来週1度行ってみようと思います。

 

私自身、正直子供と遊ぶのが好きじゃないし、相手をするのも面倒で疲れる…とか思っていて、一人でよく遊んでくれる子でよかった〜とか思っていたけど、

全然良くねぇ現実を突きつけられ、少し心が動いたので、ここに記録しておきます。

 

言葉以外の体の健康や、生活リズムなどなどは特に今のままで問題ないよ、と言われたので、それは良かったし、ありがたいことだと思いました。

 

ブックスタートで、 きんぎょがにげた という本をもらいました。

あんまり今の所興味なさそうだけど、五味太郎さんの絵本私が大好きなので、めげずに読み続けようと思いました。