ぐーたら女の覚え書き

日ごろ思うことなどの覚え書き。長男7歳、長女5歳、次男1歳の育児記録やら、好きな絵本を気まぐれに紹介やら、色々です。2021年1月からアメリカサウスカロライナ 州へ駐在の帯同をしています。

ゆき氏2歳の日々

ゆき氏は明日で3歳。

 

月日があっという間過ぎて、びっくりしている。

 

最近のゆき氏はキラキラ大好き、おませな女の子街道まっしぐらで、お話もたくさんするようになった。

 

ゆき氏が自分で選んで買った大好きな絵本がこちら。

この絵本は、たくさんのドレスやくつなど、キラキラが満載で、ゆき氏のウキウキがこちらまで伝わってくる程。

 

宝石のドレスや宝石のくつを迷わず選んでいて、金のかかる女になりそうだな、、、と密かに心配する女子力低過ぎな私。(女子とはw)

 

ゆき氏はヨーヨが大好きで、いつもかなり酷い目に遭わされているのに、その思いは揺るがないよう。

 

私がゆき氏をいじめたヨーヨを叱ると、それをみて私を怒ってくるゆき氏。

 

理不尽。

 

先日、「ゆきちゃんはよーちゃんと結婚したい!」とか言い出したから、

 

「よーちゃんとは結婚できない決まりだよ。決まりじゃなくても、よーちゃんみたいな人は大変だからやめた方がいいよ。」

 

と、アドバイスしておいた。優しい母。

 

そして、ゆき氏はめちゃくちゃインドア派。

暇さえあれば部屋でゴロゴロしている。

 

そして、テレビ大好きっ子(にしてしまった)。

 

私と夫の遺伝子を色濃く感じる、、、。

 

3歳で会話のやりとりがこんなにできるとは!

大人みたいに喋るときもある。

びっくりする。

ヨーヨが3歳の誕生日を迎えた頃はまだ単語ばかりでほとんど会話にならなかったような、、、。

 

ゆき氏ときたら〇〇だもんで!とか、〇〇じゃんか〜とか、名古屋弁を使いこなしている、、、。

 

 

ゆき氏のように、兄弟が発達障害児(やその他にも障害を持った子)の子のことを、きょうだい児と言うらしい。

 

以前お世話になっていた心理士の先生に、

「きょうだい児は聞き分けが良くて大変そうな親を助けたくて良い子になってしまう子もいる。本来甘えたい時期に甘えられずに育ってしまうと、いつか必ず歪みが出るから、わがまま言ったら ヨシ! くらいに思って下さい」

と言われたことがあった。

 

2歳のゆき氏はどうだったかな、、、たくさん我慢もさせてしまったような。

 

私はヨーヨの育児で鍛えられすぎて、ゆき氏は本当に勝手にそだってくれるありがたい子と思ってるけど、自己主張は強めだし、強情だし、激しい一面もある。

 

ヨシ! とは思えないくらい困らされることもある。

 

とりあえず良い子を演じてはいなさそう。

ありのままを出してくれていると信じて、このまますくすく成長してほしいなと思う。

 

ひょうきんで、いつもおどけて私を和ませてくれる。

私たちの可愛い可愛い宝物のゆき氏。

 

どんな女性になっていくのか、とても楽しみ。

 

誕生日に何が欲しいか聞いたら、

「アリエルのレゴ!」

と答えた。

 

以前レゴのアウトレットで欲しい欲しいと懇願されたが買わなかったので、私たちからのプレゼントはアリエルのレゴにしようと思う。

 

最近は小さなフィギュア的なものを使って1人で何役もやって、おままごとみたいなことをして遊んでいることが多いから、さらに遊びが深まるといいなぁ。

 

その時の役になりきってるゆき氏は生き生きしていて、とても楽しそう!

 

私的にはアナと雪の女王じゃなくて、アリエルだったのが意外だと思った。

 

ゆき氏が気に入っている絵本を記録。

おつきみおばけ (せなけいこのえ・ほ・ん)

おつきみおばけ (せなけいこのえ・ほ・ん)

 
ぐりとぐら [ぐりとぐらの絵本] (こどものとも傑作集)

ぐりとぐら [ぐりとぐらの絵本] (こどものとも傑作集)

 
おでかけのまえに (幼児絵本シリーズ)

おでかけのまえに (幼児絵本シリーズ)

  • 作者:筒井 頼子
  • 発売日: 1981/10/20
  • メディア: 単行本
 
ノンタンおはよう (赤ちゃん版 ノンタン7)

ノンタンおはよう (赤ちゃん版 ノンタン7)

 
わたし チャー (アポロ&チャーの絵本シリーズ)

わたし チャー (アポロ&チャーの絵本シリーズ)

 
おりこうなビル

おりこうなビル

  • 発売日: 2012/03/01
  • メディア: 単行本
 
たぬきのじどうしゃ (はじめてよむ絵本)

たぬきのじどうしゃ (はじめてよむ絵本)

  • 作者:長 新太
  • 発売日: 1987/11/01
  • メディア: 大型本
 

 

ゆき氏の好きなもの(番組)も記録。

おさるのジョージ

となりのトトロ

風の谷のナウシカ

天空の城ラピュタ

ドラえもん映画(特に鉄人兵団)

・恐竜超世界(Eテレでやってたやつ)

・レミンちゃん

アンパンマン(特にメロンパンナロールパンナが好きそう)

・わたしの創作お話(寝る前にしてる)

・カワウソ(ぬいぐるみ4体ある)

・ピンク色

・紫色

 

そういえば、2歳のゆき氏はほとんど病気知らずで、愛知に来てから小児科一度も行ってない。

 

身体が強くなったなぁ。

1歳は病気ばかりしてたけども。

 

2歳のゆき氏、ありがとう!

3歳は色々ありそうよ。よろしくね!

大阪はほんま都会やねん(ビザ取得の話)

25日に大阪にある米国領事館へアメリカビザ取得のために面接に行ってきた。

 

その記録。

 

今回は私1人で大阪へ繰り出すという、何ともありがたい1日。

 

大阪市内に住んでる、夫のおばあちゃんと大阪駅で待ち合わせ。

 

何と、特急券の切符を紛失してしまい、再度購入、、、くそアホ。

 

気を取り直して、阪急にあるレストラン街へ行き、おばあちゃんイチ押しの東洋亭でランチ。

r.gnavi.co.jp


丸ごとトマトのサラダに、激ウマ冷製コーンスープに私はハンバーグ、おばあちゃんはステーキ、そしてデザートにトマトジュレを食べる。

f:id:saohimco:20200825231521j:image

f:id:saohimco:20200825231541j:image

本当、80歳過ぎたおばあちゃんのチョイスとは思えない店でビビる。

イカラすぎ。

そして、全て美味しい。

 

そして、梅田から淀屋橋の領事館までタクシーで移動して、おばあちゃんは一旦市役所で待っててもらう。(徒歩5分くらい)

 

領事館の面接の予約時間は13時50分。

5分前に予約の紙を見せて、いざ中へ。

 

その前に携帯の電源はオフに。

電子機器は全て出すように言われる。

簡単なセキュリティチェックが行われる。

 

私を含め4人が同じ時間に面接の予約をしていたよう。

 

一応手荷物検査をスムーズに行うために事前に手荷物は最小限に!と通達があった。

 

カバンもリュックやブリーフケースなどはNGで、25cm×25cmの手提げに携帯と財布を入れて、ビザ申請の書類のファイル以外はどこかのコインロッカーに入れてこいというような文面があった。

 

ど真面目な私はそれを忠実に守るべく、手提げ持参。

もちろん大きさ的にビザ書類ははみ出ている。

持参したニンテンドースイッチや、飲み物などは、おばあちゃんにリュックと一緒に託した。

 

そしたら、同じ時間に面接予約していたおじさんが、リュックで来てるわ、iPad出てくるわ、携帯も2台持ってるわで、規則は破るためにある!を自で行くかんじ。

 

出た、正直者が馬鹿を見る世の中。涙。

 

さて、おじさんがiPhoneなどの電源のオフの仕方も知らずに3台も持ってきてるもんだから、警備の人も若干イラついていたが、無事に中へ入れた。

 

領事館の中は謎に重々しい雰囲気。

空港である手荷物の検査をして、セキュリティゲートを潜り、書類を出し、パスポートに何やらシールを貼ってもらい、3階へ。

 

3階ではビザに必要な書類のチェックを入念にしている様子。

証明写真が必要とのことだったので持参したが、データで貰ってるから要りませんと言われる。

 

5分くらいしたら、「いいですよー」と書類を返され、いざ面接に向かうべく2階へ。

 

面接はこちら!と大きく書いてあり、その方向へ歩き、窓口がたくさんある中、通過していると、一つの窓口からおじさんが「こちらへどうぞ〜」と流暢な日本語で声をかけてきた。

 

窓口は今日はそこしか空いていないみたい。

 

全て日本語で以下の質問に答える。

「今日はどちらから来ましたか〜?」

「ご主人の会社の名前は?」

「結婚したのは何年ですか?」

「ご主人はアメリカのどこに住んでいますか?」

 

以上。

「それではビザはOKですから、1週間くらいしたらご自宅にパスポート送りますね〜お疲れさま〜」

 

英語を一言も発しないまま、アメリカビザ面接終了。

 

そして、領事館から出た。

 

これで、かなりアメリカ行きへ近づいた気がして、達成感。

 

その後、おばあちゃんと合流し、どうしても行きたかった梅田のイルムスへ。

 

カイボイスンのカトラリーセットが欲しいと2年ぐらい言い続けているのだが、やはり実物見ずして買うのは躊躇われるお値段。

 

イルムスには置いてあるので、見てきた。

 

やはり、そのデザインには心惹かれる良さがあった。

デンマークのメーカーだが、そのカトラリーの製造は日本の新潟県燕市でされている。

 

ディナーセットか、デザートセットかずっと迷っていたが、ディナーセットに決めた。

 

セットに入っていないスープスプーンを試しに購入。

そのうち、ディナーセットを買いたいと思う。

 

 

そして、少し移動し、ルクアにある、お気に入りのお店へ。

https://www.marble-sud.com/

 

大阪に来ると必ず行くお店。

 

行くと、2枚買ったら50%OFFっていう最高なセールをしていて、ワンピース2枚とブラウス1枚を買った。

嬉しい。

 

大阪を大満喫し、帰路についた。

子どものお土産に買った、グミッツェルというパリパリコーティングされたグミは、不評だった。

残念。

グミッツェルBOX 12個セット | カンロ株式会社

渡米準備あれこれ

できるか分からないけど、帯同に向けて少しずつ動いている我が家。

 

朝倉から地元に引っ越してきて、ヨーヨが環境の変化によって?すごい荒れて大変だったので、コロナ云々よりもその事が一番心配だった私。

 

しかし。

 

先日、発達の外来にて上記のことを先生に伝えたところ、思わぬ返事が。

 

『彼は通じなさ、伝わらなさについては慣れていますから。

かえって異国で外国人として扱われた方が過ごしやすいかもしれない。

あっちで日本人と関わる方がしんどいかも。

私たちも外国の方には日本語通じないから分からない前提で丁寧に接するでしょう?』

 

と。

 

な、なるほど!

これは新しい見解で、私としてはかなり目から鱗な見方だった。

 

というか、日本にいる日本人なのに日本語話せない外国人並みに通じ合えてなかったってこと、、、しんど笑。

 

そんな簡単にはいかないとは思うけど、単純な私は少し勇気が出た。

 

f:id:saohimco:20200818210904j:image

最近パスポートを申請しに行ってきた。

達成感あり、即写真を撮って夫に送りつける!

 

2人ともよそ行きの顔で証明写真を撮影してもらい、無事に取得できた!

 

TOP | パスポート申請書ダウンロード | 外務省

今は便利。オンラインで申請書をダウンロードできるらしい。

私は地元の旅券センターに直接出向いて、申請書をもらい、手続きを開始。

 

戸籍謄本の取得、証明写真撮影、小額小為替を購入(パスポートの代金)などなど、勢いで済ませた。

 

パスポート用証明写真

パスポート用の証明写真|証明写真の撮影・写真プリントはカメラのキタムラ

 

ビザ用証明写真

ビザ用の証明写真|証明写真の撮影・写真プリントはカメラのキタムラ

 

パスポート用の写真と、マイナンバー申請の写真は同じ規格らしいので、うちはパスポート用サイズで2枚プリントしてもらい、データはビザ用の規格にしてもらう。

値段は3人で1万円弱。

会社負担なので笑、ここは節約をせずに、しっかり撮ってもらった。

 

あとは、子どもの帯同に必要なビザはオンライン申請ができるようなのでそうして、私は大阪(か、東京かとにかく愛知以外のどっか)の領事館に面接を受けにいかなければならない。

 

またコロナ騒動に振り回されて、どうなるかは分からないけど、やれる準備はしておくことにする。

 

あと、帯同期間中に一年生になるヨーヨ。

学習机を買って持って行きたいのと、今後の転勤に向け?て、2段ベッドが欲しいなと思っている今日この頃。

 

とりあえず、8月下旬に海外引っ越しの見積もりの業者さんが来る予定。

 

大丈夫か、片付け。

170箱あった段ボールは、頑張って整理して30箱くらいにまとめられました。

 

本当、神経が衰弱する作業だった、、、断捨離大事。

 

何の拷問だよって思う。

転勤族の奥様方、本当に日々お疲れ様です。

 

無事にアメリカへ行けますように。

好きな絵本10選

今の私が純粋に気に入っている絵本を紹介。

子どもはどう思ってるのかは知らん。

誰得。

 

でも、ひとつ前の記事を読むより、ストレスなく読んでもらえるかと思います。(誰に向かって言っているのか)

今まで何回か登場した絵本もあります。

 

 

童話館のぶっくくらぶをしていて、良かったなと思えた一冊。

ずーっと眺めていたくなる不思議な絵。

この本、100年以上前のドイツの本で、それもびっくり。

いつか子どもが大きくなって、絵本を読まなくなっても、これは手元に置いておきたいなと思っている。

訪問看護のパートをしていた時に、5歳の子のところに訪問していたのだけど、そこでも何回か勝手に持参して読んだ。

その時に流れた何とも穏やかな時間のことを私は生涯忘れないだろうと思う。

 

やさいさん (PETIT POOKA) 0~3歳児向け 絵本

やさいさん (PETIT POOKA) 0~3歳児向け 絵本

  • 作者:tupera tupera
  • 発売日: 2010/07/20
  • メディア: 単行本
 

私は祖父母が畑をやっているにもかかわらず、野菜がどんなふうに育つのかよく分からなかった。

これは『やさいさん、やさいさん、だーれ』のページで土から出てる部分が描いてあり、ページをめくるとすぽーん!と出てくる。

葉の部分はこんな風になってたのね、と今更ながらとても勉強になる。

絵も可愛いし、読むと単純で子どもも喜ぶし、いい絵本だなと思う。

 

かいじゅうたちのいるところ

かいじゅうたちのいるところ

 

これは、何回も紹介しているが、本当に好き。

子どもも気に入ってる。

『Where the wild things are 』というのが元の題名。

いつか、英語版を買えたら良いな。

私が1番好きなのは、おはなしの最後のページで、真っ白な余白に「まだほかほかとあたたかかった」とだけ書いてあるところ。

その一文を読み終えたときのフワッとした感じが、たまらなくよい。

 

 

だるまちゃんとてんぐちゃん

だるまちゃんとてんぐちゃん

  • 作者:加古 里子
  • 発売日: 1967/11/20
  • メディア: 単行本
 

加古里子さんの絵本の最初の一冊。

絵が素朴で可愛くて大好きだし、加古里子さん独特のことばの使い方(とてもきれいで読みやすい)が大好き。

てんぐちゃんに憧れるだるまちゃんが、てんぐちゃんの持ち物をどんどん欲しがるおはなし。

だるまちゃんが可愛くて可愛くて。

だるまちゃんシリーズはまだまだたくさんあるし、からすのシリーズはまだ未読だし、科学のシリーズなんて、全部揃えたいくらい欲しいし、沼にハマりそうな予感。

 

 

アニマルバスと パンやさん

アニマルバスと パンやさん

 

朝倉から引っ越す時に、お友達からプレゼントされた絵本。

丘の上にあるきつねのパン屋さんを、アニマルバスのみんなで盛り上げるおはなし。

これを選んでくれたお友達のママさんが、優しくて可愛らしくて、すごくいい人だったから、この絵本を読むたびにその人から受けた優しさを思い出す。

それに加えて、絵が可愛いし、セリフも可愛いし、パンが美味しそうだし、おはなしの内容も心温まる素敵なもの。

他にもシリーズで出版されているようなので、図書館にあったら借りてこようかな〜。

 

あいうえおの本 (安野光雅の絵本)

あいうえおの本 (安野光雅の絵本)

 

これは、芸術作品と思って買った。

50音順で、見開き1ページの左側にに一文字ずつ木目調で大きく書いてあり、右側にはその文字の頭文字の絵がカラーで大きく書いてある。その文字と絵は枠で囲ってあり、枠の絵をよく見るとその文字が頭文字のものの絵が散りばめられていて、飽きずに見ていられる。

安野光雅さんの世界観が好きで、独特な何とも言えない味のある絵に引き込まれる。

ひらがなって、普段何気なく使っているけど、可愛くて、たおやかで、すごく素敵な文字だなぁと、ひらがな使う日本人に生まれてよかったなと思うほど。

 

ゆかいなかえる (世界傑作絵本シリーズ)
 

この絶妙な薄緑と水色の使い方が好き。

この表紙に出てくる色の濃淡のみで描かれている。

色彩の可能性と言ったらいいのか。

シンプルでとても良い。

最初にカエルの卵が食べられるところや、トンボの卵をエサにするカエルたちの描写があり、自然の厳しさも少し分かるようなお話。

 

おまえうまそうだな (絵本の時間)

おまえうまそうだな (絵本の時間)

  • 作者:宮西 達也
  • 発売日: 2003/03/01
  • メディア: 大型本
 

このシリーズは、どのお話もジーンと心が温まったり、切ない気持ちになる。

それを隠すことなくダイレクトに伝えてくるのが、私はどうも苦手なんだけど、でも何か中毒性がある不思議な絵本。

母は読み聞かせながら泣いてた笑。

ヨーヨは最近恐竜好きだからか、今一番お気に入りの絵本みたい。

 

これは、不思議な世界に紛れ込むような、心の片隅にある、自分でもうまく表現しがたい気持ちになる絵本。

寝かしつけの絵本なんだけど、部屋の明かりが少しずつ暗くなっていき、寝室にある全てのものにおやすみと語りかけるお話。

最後に

「おやすみ そこここできこえるおとたちも」

というフレーズがあり、その一文が好きすぎる。

 

五味太郎さん、大好き人間の私がイチ押しする、この絵本。何冊か持っているけど、この絵本が1番好き。(これから変わるかもしれないけど)

言葉の面白さが分かる絵本。

同じ言葉を立場が全く逆の2人(1人と一頭)が同じ場面で思う。

30過ぎの私(当時)が、はじめて読んだ時にめちゃくちゃ面白くて感動したので、まだ読んだことない方は図書館などで読んでみてほしいなぁ〜。

 

 

絵本は本当に私の癒し。

子どもに読み聞かせるというよりは、自分が楽しくて読んでいる。

うちの子はまだ2人とも読み書きできないから、絵を見て絵本の世界を楽しんでいる。

それって、今だけの本当に貴重な時間だなと思う。

ヨーヨはもうすぐ5歳。

今は文字に対して全く興味がなさそう。

それは少し心配している部分ではあるけど、今のこの文字の概念のない世界を存分に楽しんでほしいなって思う。

 

ちなみに。

今日の夜に読み聞かせた絵本はこちら。

図書館で借りた以下3冊。

ヨーヨは図書館で中身を確認してから借りるようになった。

以前はジャケ借りばっかりだったのに、成長したな。

きみはほんとうにステキだね (絵本の時間)

きみはほんとうにステキだね (絵本の時間)

  • 作者:宮西 達也
  • 発売日: 2004/09/01
  • メディア: 大型本
 
サンタがきたらおこしてね        

サンタがきたらおこしてね        

 

 

思ったことをつらつらと書く

最近またじわじわと新型コロナウイルスが増えているとか何とかで、

無駄に不安を煽ったニュースなどを見てため息が出ます。

 

今回は、読む人が読んだら胸糞悪すぎて友人関係を解消したい!と思う方もいるかもしれませんが、そう思われたらすみません。

先に謝ります。

 

もうみなさん、まじで、これを聞いてください

https://youtu.be/PmVvoTIWuUM

https://youtu.be/ivmcH1z5ybE

 

最近の私と言えば、暇があればさくら通信を聴いており、さくら通信と共にある生活。

夕食準備中、引っ越し荷物整理中、運転中、子供寝た後の部屋掃除中などなど。

 

なぜこれほどにまでハマっているかというと、さくら剛さんと考え方や感じ方がすごく似ていて、前世はソウルメイトだったんじゃないかと思うくらいだから。

 

新型コロナウイルスに対しての考え方もそうだし、旅行でのものの見方や感じ方もすごく似ていると思う。

 

まだまだ聴けていない放送があるから、楽しみがあって嬉しい。

こんな浮かない毎日に楽しみを与えてくれてありがとう、さくら通信!!!

 

話は変わって。(変わるのか?)

この新型コロナウイルス騒動はどうやって収束していくのだろうか?とよく思う。

新型コロナウイルス自体は収束や撲滅はもはや不可能と思っている。あくまで騒動の話)

 

人間の認知や思考の癖?として、確証バイアスというものがあるらしく、私はおそらくこのバイアスによって、「新型コロナウイルスはそこまで怖くない」という情報ばかり集めてしまっている可能性は大いにある、と思いつつも。

だとしても!!!

だとしても、よ。

 

今の日本での、新しい生活様式とか、自粛っぽいこととかを、なぜしなきゃいけないのか本当に理解ができなくて、世の中の雰囲気と自分の考えにあまりにも差があってその差をどうやって埋めたらいいのか分からない。

 

素人考えだけど、PCR検査をふやしていくことには賛成。

新しいウイルスに対して、その動向を知る意味で重要だと思う。

でも陽性が出た数だけを大々的に報道するのではなくて、その中で重症者は何人いるのか、死者は何人いるのか、どういった症状があって、(または無症状の状態で)検査をするに至ったのか、そこをもっとしっかりと報道してほしい。

 

私は、陽性者の数よりも重傷者や死者の動向を調べるよう心がけていて、その結果、今のところは過度に恐れる必要はないな、と思っている。

 

その重症者や死者が自分の家族だったら同じことが言えるのか!?という感情論をよく目にするけれど、論点のすり替えも甚だしいなと思う。

そう思う人は、明日から交通事故で死ぬ可能性を排除するために運転をやめたり、新型コロナウイルスよりも怖い病気なんて山ほどあるわけだから、どこでどんなウイルスが蔓延しているかも分からないから、無闇に家から出ないでいることを勧める。

 

この考えは新型コロナウイルスに変異があって、突然めちゃくちゃ致死率の高いウイルスになったら変わるかもしれないけど、その時はまた考えを改めて感染対策をしたらいいと思う。

 

新型コロナウイルスに限らずどのウイルスにも変異の可能性はあり、そこを恐れていたら家から一歩も出られないことになってしまう。

 

でも、私みたいな考えは危険人物扱い。

かつての日本も、こうして人々は国によって洗脳されて、生活様式や価値観を変え、生きにくい世の中にしてしまったんだろうな、と思う。

それが悪いとは思わないけど、こんなに情報が溢れているのに、どうしてこうなったのか、不思議で仕方ない。

 

先程NHKニュースを見ていたら、アメリカのここ3ヶ月のGDPが−32%で、過去最低を叩き出したとのこと。

米4~6月期GDP、32・9%減…リーマン直後上回る最悪の落ち込み(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

 

そして、これから回復していくようだが、その回復の仕方が『V字回復』とはいかず、IT企業とその他の業種で業績の差が大きくなって『K字回復』するらしい。

 

我が家はどうなるのだろうか(;ω;)

 

アメリカは感染者も死者も桁外れに多いから、ダメージ相当なのは分かる。

 

日本は予想ではだいたい22〜25%マイナスだそうな。

 

私は経済についてよく分かってないおばさんだけど、正直日本まで何故にそんなにダメージ食らっちゃったのかな?って思う。

欧米であれだけ猛威をふるった新型コロナウイルスによって、世界の経済が回らなくなったのはなんとなく分かる。

新型コロナウイルスによる自粛も原因なのは分かる。

しかし、日本でそもそもそこまでする必要があったのか、ちゃんと検証するべき。

 

で、第二波がきた!自粛自粛!やばいやばい!とか言ってないで、今の様子だったら、もう元の生活に戻っていかないといけないんじゃないかな。

 

多分、これから日本は新型コロナウイルスにいつまでも囚われて、新しい生活様式推奨とか、出かけることに対してこれだけ恐怖を植え付けられてしまっているから、世界の経済の回復から大きく遅れをとることになるんじゃないかなと思う。

 

でも、それはメディアを信じ込んで考えなしに自粛自粛!コロナにかかったら持病があったら死ぬ!うちには年寄りがいるから無理!って怖がってる人がいる限り、仕方のないことかなって最近の私は考えています!

 

死生観も今一度みんなが考え直すことが大事かなとも今回の件で思った。

 

これについてはさらに長くなるから、また今度。(まだあるのかw)

 

以上。

言いたいこと言ってスッキリしたので寝ます。

女性ホルモン

の支配から解放されたい。

 

 

最近、生理前の心の不調が自分でも引くくらいヤバい。

 

7月上旬、自分が自分じゃないみたいな心の不調をきたして、同居中の母にはもちろん、子供たち、さらには半日も時差がある夫にまで当たり散らす始末。

 

疲れているのに寝付きが悪くなり、熟睡感がなくて睡眠不足な気がして、悪循環。

 

怒りに任せて母にひどい暴言を吐いたり、子どもにも怒鳴り散らして、家の中がギスギスして、本当にヤバい。

 

生理がくると、ピタッと治る。

 

命の母ホワイトも、焼け石に水状態。

この私が!めちゃくちゃ鬱っぽくなって、過去の選択を後悔したりする。

それをグダグダと責め立てるように夫に言う。

どうしようもないことは分かっていて、夫が困るのを望んでいるっていう、、、書いていて最低だなと思う。

 

本当に何とかしないと、あと4〜5回生理が来たら、実家を破壊するんじゃないかと思う。

 

命の母ホワイトじゃもうただラムネ食べてるくらいの効用しかないから、いよいよ受診かなと思う。

 

心療内科?婦人科?

こんな時は何科を受診したら良いのだろう。

 

最近は英語の勉強より、自分の感情のコントロールが先だと思い、以下のような本を読み、怒りについて勉強している。

子育てのイライラ・怒りにもう振り回されない本

子育てのイライラ・怒りにもう振り回されない本

  • 作者:篠 真希
  • 発売日: 2017/04/11
  • メディア: 単行本
 

当初の私は怒りついでにこの本をKindleにぶち込み、子育てが大変すぎてまじクッソイライラすっぜ!転勤族クッソ!コロナコロナうっせーんだよ!早く鎖国やめろよなクッソ!と被害者的な立場だと思っていた。

 

しかし、今思うと、被害者は私に振り回されていた家族であり、この本のタイトルに違和感を持ってしまっているくらい、たった1週間でメンタル不調の波から脱却できている。

 

この浮き沈みが凄すぎて、疲れる。

周りの皆さんにも申し訳なく思う。

父が生きてたら、ボコボコに殴られて家を出されていると思う。

 

何かいい方法はないものだろうか、、、。

また生理が近づいてくるのが怖い涙。

鉄道ロマンよし!

 

1ヶ月ほど前に、地元の本屋さんで購入したこちらの本。

 
 ヨーヨは心底気に入っており、既にすごいボロボロになっている。

私の実家が家の前の道に出たら電車が見える距離にあり、歩いて1〜2分で踏切まで行けてしまうという、ヨーヨからしたら好立地。

 

犬の散歩コースに組み込まれ、全力で手を振り、警笛?を鳴らしてもらうという、毎日毎日名鉄電車と共にある生活。

 

特に2200系という白い電車がお好きなようで、毎日2200系のおもちゃが欲しいとか、乗りたいとか言っている。

2200系のページは補強済み。

 

この本に付属していたDVDは非常にマニアックで、〜〜よし!〜〜よし!鉄道ロマンよし!

という、ヤバめの掛け声でスタート。

 

そして、このDVDは2時間あるのだが、そのうちの1時間は車掌席からの車窓風景をひたすら流すという、好きなひと以外は何の感情も湧かない映像でありながら、それをワクワクしながら目を輝かせて見ているヨーヨ。

 

映像に合わせてその車両のページを開き、本に乗っていたり、すれ違う車両のページを開き待機したり、と、想像を超える楽しみ方をしているヨーヨ。

 

先日、1個上のヨーヨの再従兄弟が家に遊びに来て、一緒にこのDVDを見たい!〇〇にも見せたい!と息巻いていたヨーヨ。

しかし、開始2分も経たないうちにこのDVDがつまらないということに気づいた再従兄弟。

即、「つまらないから変えて、、、」と言われていた笑。

分かるよ。私もいつも思ってるよ。

 

とにかく、ヨーヨの名鉄電車への愛がすごすぎて、この本を購入してよかったな〜と思った。

 そのうち、名鉄電車Tシャツ(購入済み)を着せて、2200系に乗りたいと思う。

 

少し前に発達の受診の際にこの本を持って行ったところ、そのマニアック具合に先生はとても嬉しそうだった。

「うわ〜いい本持ってるね〜!ワクワクしちゃうよね〜!」と。

 

きっと、発達界隈ではこういうマニアックな世界観を持つ子が多いんだろうな。

 

いつまで続くか分からないけど、生暖かい目で見守ろうと思う。