ぐーたら女の覚え書き

日ごろ思うことなどの覚え書き。長男7歳、長女5歳、次男1歳の育児記録やら、好きな絵本を気まぐれに紹介やら、色々です。2021年1月からアメリカサウスカロライナ 州へ駐在の帯同をしています。

新しい生活

実家です。

 

母が1人で住んでいるので、居候させてもらってます。

 

新しい保育園は今は家庭保育。つまり、行ってないってこと。

以前書いた園長先生は、別の保育園へ移動されたようす。

担任の先生は新任の先生。

加配の先生も新任の先生。

 

新しい療育は愚か者の私が転入手続きで時間を要してしまったため、受給者証発行が滞り、もう2回受けてしまった分は実費に。

 

内容はABAが主なので、机上課題が多く、今までと全然違って、私の気持ちがついていかない。

ヨーヨが不適切な行動をした際の先生たちの対応が怖く感じてしまう。

信頼関係ができてないから怖く見えて当たり前なのかもしれないけど、、、。

 

3週間後に発達の先生の診察があるから、相談してみよう。

 

前に診察してもらったときに、おすすめの療育はないとキッパリ言われていたのが、何だかわかる気がした。

 

療育的な目的で加配付きにしてもらった新しい保育園に早く慣れてほしいけど、緊急事態宣言を受けて自宅保育になってる今。

 

何か色々うまく回らないなぁと思いながら過ごしている。

でも、ヨーヨは新しい保育園に行きたくないらしく、休みで嬉しそう。

 

私はというと、この状況にいてもたってもいられず、楽天で感覚統合についての本を購入。

もう、支援がないなら自分でするしかない。

早くとどきますように。

 

対岸の火事と思っていたコロナウィルスも、自分の生活にじわりじわりと影響を与え始めてきた。

今できることは、家にいて、規則正しい生活をすること。

 

幸い、福岡での母子暮らしの時ではなく、実家でこの状況になったことは、不幸中の幸い。

 

毎日散歩に出かけられて、庭で砂遊びして暇もつぶせる。

 

夫がGWに一時帰国してくるのを楽しみに、励みにして4ヶ月頑張ってきたから、ガーーーンって感じだけど、世界中が危機的な状況の中、私だけではないし、仕方がないことと思う。

 

こういう時、足るを知ることが大事だなと思う。

大変だ、不安だ、どうしたらいいの、自分はなんて不幸なの、と言って騒いで、事態が好転することは経験上ないから。

 

今ある状況で、何とかしないと。

 

f:id:saohimco:20200408234445j:image

 

ゆき氏は動物好きで、物怖じせず動物を触りに行く。

犬の気分はお構いなし。

犬たちは少し迷惑そうだが、嬉しそう。